2 件中 1-2 件表示 【赤身派】神戸牛鋤焼〈美細〉800g(+酒・醤油・砂糖のセット)− ¥21,600辰屋謹製 神戸牛 鋤焼〈美細〉商品番号 SUKISET-A 内容量:800g(4-5人前) 販売価格21,600円(本体価格:20,000円) [200ポイント進呈 ] [ 送料込 ]
この商品の平均評価: メイン画像 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
「すき焼き」の源流、
|
|
|
おすすめ度 ![]() 両親と祖父母それぞれに対して、初任給で贈るプレゼントとして購入させていただきました。両親と一緒に食べたのですが、冊子にレシピが分かりやすくのっており、美味しく頂くことができました。両親も祖父母も非常に喜んでくれたので満足しております。 |
商品番号 SUKISET-B
内容量:800g(4-5人前)
販売価格32,400円(本体価格:30,000円)
[300ポイント進呈 ]
[ 送料込 ]
メイン画像
「すき焼き」という料理の発祥当時で考えられる、最高の「酒、醤油、砂糖」+辰屋の「神戸牛」の豪華セットで、ご自宅で「鋤焼」をお楽しみくださいませ。神戸セレクション選定商品です。
「豊潤」は神戸牛の霜降りがたっぷり入ったロースを使用しております。
2 件中 1-2 件表示
新鮮!
お肉は発送直前にスライスするので新鮮・安全です。保冷剤も必ずお付けいたします。安全!
個体識別番号などが明記された「神戸肉之証」付き。すべてのお肉は放射能検査済みです。早い!
営業日14時までのご注文分は最短翌日お届け!「食べたいと思ったそのときが買い時」を実現。お得!
送料は配送先1件につき全国一律880円、配送先1件につき7,560円以上お買い上げで送料無料!
神戸牛 鋤焼
新規会員登録
「すき焼き」の源流、ここにあり。
「すき焼き」の語源は「鋤焼」から
「すき焼き」は江戸時代からその名が見られ、なべのかわりに農具の鋤(すき)を、火の上にかけ、その上で、魚や豆腐を焼いたのが始まりといわれています。 その昔、明治より前、肉食が一般的ではなかったため、屋外で、鋤の上に肉をのせて焼いて食べたのが現在のすき焼きの語源、という説が有力です。
鋤焼は【焼く】ことが肝心
語源のとおり鋤の上で焼いていたことから「すき焼き」との名がつくことになりましたが、この料理が関東に伝わる過程で濃い醤油をベースにした割り下で「煮込む」スタイルへと変化しました。 現在でも関東ではすき焼きといえば割り下で煮込む「牛鍋」的な料理となっています。
対して関西風のすき焼きはルーツ通り、お肉をまず焼いてから、砂糖・醤油・酒で味付けをしていく源流のスタイルが守られています。 辰屋でも推奨しているのは「まずは焼く」こと。焼くことによってお肉の香ばしさが増し、一層美味しく召し上がっていただけます。
最高級の素材を用意しました
自分好みのすき焼きをお楽しみください。
味付けは割り下を使わずに自分好みに。まずは焼いて「砂糖→醤油→酒」の順に入れます。後はお野菜を入れ、味を見て辛ければ「砂糖」、濃ければ「酒」、甘ければ「醤油」を足していきましょう。
今回辰屋がご提案する「神戸牛鋤焼」ではこの「砂糖・醤油・酒」をすき焼き発祥当時で考えられる最高級のものをご用意いたしました。それぞれ店主自らが吟味した、神戸牛にぴったりの逸材です。
今すぐ買い物かごへジャンプ
日本酒:菊池酒造 黒田庄
最上級の酒米「山田錦」の産地・兵庫県播州加古川の上流の地、「黒田庄」の名前を冠した純米酒です。明治11年創業の老舗「菊池酒造」ならではのすっきりしたのどごし、幅のあるまろやかな旨みが特徴。
黒田庄は神戸ビーフの素牛「但馬牛」の生まれ育つ土地。同じ大地に育まれたお米からできたお酒なので相性抜群です。すき焼きの味調整において、水では成し得ない旨味を醸し出します。
醤油:角長 湯浅醤油
創業170年、湯浅醤油でも最古の歴史を誇る「角長」の丸大豆醤油を採用。1年〜1年半にも及ぶ天然醸造を吉野杉の江戸桶でじっくりと行って造られた「濃い口醤油」です。
市販の大量生産される醤油には決して出せない天然の風味と、柔らかな香りが特徴です。濃厚なのにやさしい味は神戸牛の脂の風味と程よくマッチします。保存料・化学調味料一切不使用の生きた醤油です。
砂糖:三谷製糖 讃岐和三盆糖
文化元年創業より200年、8代にわたり伝統製法を守り続けてきた三谷製糖羽根さぬき本舗の最高級砂糖、「讃岐和三盆糖」を使用。
和三盆は丹精こめた手作りで栄養分を逃がさず、あと味のよいあっさりした独特の風味が特徴で、舌ざわりも大変なめらか。いろいろな砂糖を試しましたが、神戸牛が元来持つ脂の甘みとケンカをせず、見事なハーモニーを演出し、味全体の基礎を担うことができる、唯一の砂糖です。
牛肉:神戸元町辰屋 神戸牛
使用する牛肉はもちろん、当店「神戸元町辰屋」の神戸牛。兵庫県産但馬牛の中から、優れた肉質のものだけを選び抜いたのが「神戸牛」。更に辰屋の職人の目利きにより厳選し、すき焼きに最適なスライス肉をご用意致しました。
細かい霜降りによる「くちどけ」の食感や、あっさりとした上質な脂は神戸牛ならでは。始めに「焼く」ことで広がる芳醇な香りに、食欲の高まりを抑えることは出来ません。
ギフトにも安心のブックレット付き
「神戸牛鋤焼」のために作成された、辰屋オリジナル鋤焼ブックレットがついております。
「すき焼き」の歴史やセット内容の詳細、初めてでも安心のレシピを掲載しているので、ギフトにも最適です。
どなたでも簡単に「自分好み」のすき焼きを召し上がって頂けます。
モニター様のお料理レポート
「神戸牛 鋤焼」をモニターのゆりぽむ様にお試しいただきました!
包装やセット内容の紹介、すき焼きの調理の様子や食卓の素敵なお写真をたくさん掲載していただいております。
さらに、すき焼きの煮汁を使ったアイデア料理や余ったお肉での焼きしゃぶなど、バラエティ溢れる内容となっておりますので、是非ご覧くださいませ。
【神戸牛 鋤焼が届きました!】を読む
【セット内容をご紹介】を読む
【鋤焼 前編】を読む
【鋤焼 後編】を読む
【鋤焼の後のお楽しみ】を読む
【焼きしゃぶ】を読む
また、丸山みかん様にも素敵な装飾でいっぱいの食卓のお写真をたくさん掲載していただいております。
すき焼きの翌日は残ったお肉でしゃぶしゃぶをお召し上がりいただきました。こちらの記事も是非ご覧くださいませ。
【すき焼き】の記事を読む
【しゃぶしゃぶ】の記事を読む