今年で第12回目となる神戸セレクション2019の最終審査会が
本日11月22日に神戸スペースシアターにて開催されました。
食品部門で2位、総合で3位の受賞となりました。
ご投票頂いた皆様、ありがとうございました。
今年で第12回目となる神戸セレクション2019の最終審査会が
本日11月22日に神戸スペースシアターにて開催されました。
食品部門で2位、総合で3位の受賞となりました。
ご投票頂いた皆様、ありがとうございました。
11/18に開催された神戸セレクション.10最終審査会に出店して参りました。
記念すべき第10回目となる今回は、大人気の新商品「神戸牛ビーフジャーキー」を出品。
原料の神戸牛の選定から、味付け、乾燥具合に至るまでじっくり吟味し、試行錯誤を重ねて作り上げた当店自慢の逸品です。
常温商品なのでおみやげとしてもピッタリ。
神戸みやげの新定番を目指します。
えぐみの素となる余分な脂は、当店の職人が丁寧にカット。
赤身を原料としていますが、神戸牛の赤身には「見えないサシ(霜降り)」がたっぷり溶け込んでいるため、常温保存が可能になるまで乾燥させても、食感は「ジューシーかつ柔らか」。
審査員のみなさまに、神戸牛ならではの味わいをお楽しみいただきました(^^)
結果はなんと、総合2位、食品部門では第1位!
これからもお客様にご満足いただける商品をお届けできますよう、スタッフ一同頑張ってまいりますので、今後とも辰屋をよろしくお願いいたします。
9/10-9/11に開催された「G7神戸保健大臣会合フェア G7保健サミット in KOBE」で神戸牛の試食を提供させていただきました。
■「G7保健サミット」の協力店として選出されました
「G7神戸保健大臣会合フェア G7保健サミット in KOBE」は、同日に開かれた「G7神戸保健大臣会合」を通じて、兵庫・神戸の魅力を発信することを目的として実施されました。
そこで、神戸の魅力のひとつ「グルメ」をアピールするために、試食会「KOBEバル」の開催が決定されました。
その試食会で提供する食材3種類のうちの1つとして選ばれたのは、国内だけでなく、海外からも人気のある「神戸牛」。
そしてなんと、神戸牛を提供する協力店として、当店が選出されました!
協力店の決定に際しては、当店が明治創業、4代にわたり神戸牛を取り扱ってきた「老舗」であること、また店主が「神戸食肉事業協同組合理事長」を務めていることが決め手になったようです。
こちらが「G7保健サミット」にて提供した神戸牛ステーキ肉です
「肉本来の味」をじっくりご堪能いただける「赤身」のステーキ肉を、食べやすい大きさにカットしたものをご用意。
強火で表面に焼き色をつけて、肉のうまみを閉じ込めます。
試食会場に広がる、神戸牛のいい香り!たまりません、、、
柔らかく、コクのある味わいを皆様にお楽しみいただきました(^^)
国内外多数のお客様にご来場いただき、「KOBEバル」の試食会は盛況のうちに終了。
微力ながら、「神戸牛」を通じて神戸の魅力をお伝えできたように感じます。
また、これからも皆様に地元兵庫・神戸が誇る神戸牛の美味しさを伝えられるよう、ますます精進して参りますので、何卒よろしくお願いいたします。
こんにちは。スタッフの李です。
先日、もう2ヶ月程前になってしまったのですが、当店で販売している「ハラール神戸牛」の関連で、1泊4日でドバイに行ってきました。これぞ弾丸!
初めてのUAE、渡航が決まったのが当日なので、何の前知識もないまま関西空港からエミレーツ航空機に乗り約10時間、ドバイに到着。エミレーツ、初めてだったんですが、エコノミーだとそれほど他の飛行機と比べてもいたって普通なんですね(勝手にゴージャスなイメージを抱いていました)
朝到着。空港に1日50AED(約 1500円)で使えるレンタルwi-fi屋さん(Wi4Go)があって助かりました。2月のドバイ、朝方は気温はかなり涼しいです。最大の目的地、UAE政府のESMA(標準化推進庁)へやって来ました。そしてUAE政府のハラール認証書&トロフィーをゲット。これで今後、ハラール神戸牛をUAEに輸出することが可能になりました。(ご興味ありましたらお問い合わせください!)
関連記事→ UAEへ「ハラール神戸牛」の輸出が可能になりました
その後もいろいろとドバイ各所をまわりました。タクシーが安くて安全といわれているので、初日は積極的に利用しました。メーター式で、初乗りがなんと5 AED!(約150円)乗ったタクシーはトヨタばかりでしたねー。フロントガラスからの風景が嘘みたい。
ドバイはいろいろな国出身の人が働いていて、タクシー運転手も例に漏れず。飲食店の従業員も大体が外国人でしたね。英語が通じる具合も様々でした。
なんせ当日決定した渡航だったので、ホテルの予約もまだ。しかしExpediaでサクッと検索し、当日でめちゃくちゃ安くなったハイアット・リージェンシー・ドバイ・クリークを予約。インターネットって改めてすごいなあと思います。異国でもネット回線あればコワくない!めちゃんこゴージャスな5星ホテルがこの値段なんて・・・場違い感がすごかったですがセレブ気分を味わいました。
その後、日本料理TOMO(FACEBOOKページ)にてディナー。ピラミッドのような形のビルの最上階ワンフロアまるごと使われた、超ゴージャスなレストランです。スバラシイ体験でした。ちなみに今回のドバイで日本人に会ったのはここだけだったりします。。。写真はテラス席からの眺め。花火も見えるそうです。日本人がドバイ旅行で日本料理チョイスするのも、ここTOMOなら大アリだと思いました。
翌日は現地スーパーマーケットを見学しに行きました。ハラーム(=非ハラール)な豚肉や酒など以外は、なんでもそろっています。精肉コーナーはこんな感じ。すごい品揃えで、珍しい鳥やウサギなんかもありました。牛肉はインド産・オーストラリア産・現地産などが。神戸牛のような霜降り肉はありませんね・・・
そしてやはり弾丸ツアーなら外せないのはこれじゃないでしょうか。「ブルジュ・ハリファ」・・・世界一高いビルです。(→Wikipedia)
観光客だらけなのは当たり前ですが、みんな友人や家族連れの客ばかりで、一人で登った私には辛かったですね・・・ディズニーのアトラクションに一人で乗る寂しさ的な。耐えてひたすら日没を待ったのに、地平線近くでキレイに雲隠れしてしまいました^^;
高いビルはそばから見上げるのが一番かもですね。しかし経験として登って良かったです。(ここでも2時間ほどの滞在中、一人も日本人に会いません。みなさんどこに?)
ブルジュ・ハリファは、世界最大のショッピング・モール、ドバイモールに隣接しています。UAE国民なのかはわかりませんでしたが、白い民族衣装に身を包んだザ・アラブ!なご家族が、電動カートに大量のブランド品のショッピングバッグを載せてお買い物してました。アルマーニのカフェなんてのもありました。この周りは360度、高級ブランドだらけで、私には完全に別世界です。
その後はモール・オブ・ジ・エミレーツへ。ここはモール内にスキー場が有ることで有名です。これも一目見ておかなくては!と行ってきました。いやあ、本当にあるんですね・・・モールの1〜5階をぶち抜きでスキー場が有ります。かなり本格的で中は-10度ほどだそうです。真夏は50度に達するというドバイで・・・やることの規模がいちいち違います。
モール内で、ドバイ現地ならではの、最後の夜ご飯を食べようとしましたが、フードコートは基本的に外国資本で、いわゆるローカルフードは食べれずじまいです。
帰りは午前3時発の飛行機、これが辛いですね。。。ドバイ関空便は1日1本、この時間しか有りません。寝過ごしたらアウト、というプレッシャーはなかなかでした。
エミレーツ航空では1ドル払うことで空の上でもWiFiが使えるのですが、中国上空はダメ。中国ってデカいんで結構な間使えないんです・・・でもやっぱりは非常に便利でした。
2015年9月より辰屋でお買い物していただく際にAmazonの新サービス「Amazonログイン&ペイメント」をご利用していただけるようになりました。
Amazonログイン&ペイメントとは、Amazonアカウント情報を利用して辰屋でお買い物をして頂けるシステムです。
PCやスマートフォンから、辰屋に「Amazonアカウント」でログインし、Amazonアカウントに登録されている配送先住所とクレジットカード情報を利用して、簡単に安全にお支払い、お買い物をして頂けるシステムです。
すでにAmazonアカウントをお持ちのお客様は、面倒な情報入力なしに、すぐ辰屋でお買い物をして頂けます!
お客様へのメリット
Amazonログイン&ペイメントをお客様にご利用頂くメリットは・・・
Amazonアカウントに登録されている、お客様情報、配送先住所、クレジットカード情報をそのまま、お買い物や新規会員登録の際にご利用いただけます。Amazonでお使いのメールアドレスとパスワードをそのまま使えるので、新しくその組み合わせを考えたり、覚えたりする必要がなくなります。
リピーター会員様にも必ずその都度ご入力いただいておりました「クレジットカード番号」の入力が不要となります。(※ 辰屋のサーバーにはセキュリティの観点から「クレジットカード情報」を保存しておりません)
どれくらい簡単にできるの?ということが分かるように一覧表にしてみました!
Amazonログイン&ペイメント | 通常会員 | |
---|---|---|
メールアドレスとパスワード | Amazonアカウント用のメールアドレスとパスワードを利用 | 新規に登録したメールアドレスとパスワードを利用 |
お届け先住所、お客様情報 | Amazonアカウントに登録済の情報を利用 | 新規に入力 |
クレジットカード | 入力不要 | 新規入力 |
辰屋会員登録 | チェックを入れるだけで、ポイントがたまる会員に登録可能 | ー |
新規会員登録500Pプレゼント | ◎ | ◎ |
今まで面倒だった住所やクレジットカードの登録、入力作業が不要になり便利になったことが分かりますね!
Amazonログイン&ペイメントをご利用希望の方は、ショッピングカートの「Amazonアカウントでお支払い」をクリックして下さい。
お客様がAmazonアカウントに使用しているメールアドレスとパスワードを入力して下さい。
※Amazonのパスワードは当店には送信・保存されませんのでご安心下さい。
辰屋の会員登録がお済みの方は「ログインして購入」をクリックし、辰屋の会員情報と連携させて下さい。
こちらから辰屋の会員登録に使用しているメールアドレスとパスワードをご入力下さい。
既存会員の方は以前に取得したポイントを引き続きご利用することができます。
お客様の氏名、ふりがな、住所、お電話番号がAmazonのアカウントから引き継がれます。情報が正しいかどうかご確認下さい。
お客様情報の変更をご希望の方は「変更」ボタンから変更して頂けます。
Amazonのアカウントに登録されているお届け先の中から、お送り先を選択していただけます。
新規のお届け先をご希望されるお客様は「+新規追加」からお届け先をご入力下さい。
Amazonのアカウントに登録されているクレジットカードが表示されますので、その中からお支払いに使用するクレジットカードをお選び下さい。
クレジットカードの追加をご希望される方は「+新規追加」をクリックして、新規にクレジットカードを登録して下さい。
新規にAmazonログイン&ペイメントを利用して辰屋をご利用いただくお客様には、同時に辰屋の会員登録もおすすめしております。
「お客様情報を会員として登録する」というボックスにチェックを入れて、注文を確定していただくと、注文確定後、自動で辰屋の会員にも登録されます。
ただいまキャンペーンと致しまして、新規辰屋会員様には、次回から使える辰屋のポイントを500Pプレゼントさせていただいております。
辰屋の会員に登録されたお客様には、次回のお買い物分から、ご利用金額に応じて貯まるポイントをプレゼントさせていただいております。
ご不明点ございましたらお気軽にお問い合わせフォームをご利用下さい。
メール(tatuya@kobebeef.co.jp)やお電話(078-331-3026)でも承っております。
Amazonログイン&ペイメントをご利用ご希望の方は、ショッピングカートの画面にお進み頂き、画面下段の「Amazonアカウントでお支払い」をクリックして下さい。
お客様がAmazonアカウントに使用しているメールアドレスとパスワードを入力して下さい。
※Amazonのパスワードは当店には送信・保存されませんのでご安心下さい。
辰屋の会員登録がお済みの方は「ログインして購入」をクリックし、辰屋の会員情報と連携させて下さい。
お届け先のリストからご希望のお届け先をお選び下さい。新しいお届け先にお送りになられたいお客様は、右上の変更ボタンから新しいお届け先のご登録をお願いします。
Amazonアカウントに登録されているクレジットカードでお支払いをしていただけます。別のクレジットカードでお支払いをご希望の場合は、「変更」ボタンから登録をお願いします。
お客様の氏名、ふりがな、住所、お電話番号がAmazonのアカウントから自動で引き継がれます。その情報が正しいかどうかをご確認下さい。お客様情報の変更をご希望の方は「変更」ボタンから変更して頂けます。
新規にAmazonログイン&ペイメントを利用して辰屋をご利用いただくお客様には、同時に辰屋の会員登録もおすすめしております。
「お客様情報を会員として登録する」というボックスにチェックを入れて、注文を確定していただくと、注文確定後、自動で辰屋の会員に登録することができます。
ただいまキャンペーンと致しまして、新規辰屋会員様には、次回から使える辰屋のポイントを500Pプレゼントさせていただいております。
辰屋の会員に登録されたお客様には、次回のお買い物分からご利用金額に応じて貯まるポイントをプレゼントさせていただいております。
ご不明点ございましたらお気軽にお問い合わせフォームをご利用下さい。
メール(tatuya@kobebeef.co.jp)やお電話(078-331-3026)でも承っております。
近頃お客様より「真空パックした神戸牛を冷凍して販売してほしい」とのご要望を頂いております。
実は真空パック&冷凍したブロック肉は、-20℃以下でなら1年以上保存が効く、最強の長期保存方法です。真空パックにより酸化を防ぎ、冷凍により微生物や細菌、酵素などの働きを止めることができるからです。
最近の事例として、神戸から北海道まで(およそ10時間!)、神戸牛のブロック肉を手土産として持って行かれるお客様にご利用いただきました。
当店では通常、商品は「冷蔵」でのご用意となりますが、お客様のご要望に合わせて、冷凍、真空パック、保冷剤などのサービスを承っております。
先のお客様は常に常温の中を移動されておられたそうですが、到着時には解凍は多少されているものの、そのままの品質でお楽しみ頂けたようです。
冷凍のお肉は持ち運びする状況や気温、商品の種類にもよりますが、10時間ほどは持ちます。ただし持ち運び中が常温の場合は「冷凍」状態をキープ出来ず、半解凍状態になります。ブロック肉が最も表面積が小さく解凍されにくいのでおすすめです。→ブロック肉のページへ
店頭でもネット販売でも、お気軽にご相談下さいませ。
さて、先ほどの「真空パック・冷凍」の事例は北海道への手土産でしたが、最近では「海外へ持って行きたい」というお客様からの問い合わせも数多く頂いております。世界で最も有名なブランド牛である「神戸牛」を日本の土産にしたい、というご要望は、専門店としても非常に光栄です。
しかし2015年10月9日現在では、まず、当店から海外への「直送」についてはお断りさせて頂いております。
2012年より、神戸牛は個人向けではなく業務用として、マカオをはじめとして、シンガポール、香港、タイ、アメリカ、イギリスなどの国に輸出されるようになりました。しかし個人が牛肉を海外へ発送したり、手荷物として持ち出す際、相手国の受け入れを確認した上で、所定の書類を用意し、動物検疫を受けなければならないようです。
以下、ご参考にされていただければと存じます。
動物検疫所 – 肉製品などのおみやげについて(持ち出し)
http://www.maff.go.jp/aqs/tetuzuki/product/aq1.html
神戸牛の梱包、発送などご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせフォームをご利用下さい。
メール(tatuya@kobebeef.co.jp)やお電話(078-331-3026)でも承っております。
「神戸牛をグルメな方にお歳暮や進物としてお送りしたいけど、ご家族が集まる日がわからない…」そんなお客様のために「神戸牛 特選カタログギフト」をご用意させていただいております。(商品ページはこちら→神戸牛特選カタログギフト)
今回は「荷姿」と利用時にご要望の多い「のし」についてご紹介させていただきます。
先様がお届け日と、4種類の食べ方、「赤身派」か「霜降派」を選んでいただける「本当に喜んでもらえるギフト」になっております。絵葉書サイズのカタログと注文用の申し込み用はがきがオリジナルホルダーに収められております。さらに包装として専用和紙封筒に封入しております。
手触り・質感がリッチなオリジナル和紙封筒を使用。「神戸肉流通推進協議会登録指定店」の認証シールを付けてお送りいたしますので信頼、品質の面でも安心していただけます。
カタログが折れたり、汚れないようにプチプチ袋に入れた後、当店の専用手提げ袋に入れて、クロネコヤマトの宅急便にて発送いたします。
のしのご指定がある場合、和紙封筒にカタログギフト本体を入れた後、のしを掛けさせていただきます。
ご注文者様には注文の際、商品の「のしの有無」から「結び切り」「蝶結び」などの水引きのご指定を、お知らせ下さい。「表書き」や「名入れ」などはショッピングカートの通信欄から御連絡をお願いします。
ご進物の「表書き」や目的によって、のしの結び目(水引)の種類を変えます。
一つには「蝶結び」と呼ばれる蝶結びの水引です。これは繰り返し起こってほしい祝い事の時に使用します。ただし結婚祝いの場合は、もう一つの「結び切り」と呼ばれる水引にします。
固結びの形をした「結び切り」は、「固く結ばれ解けないように」と婚礼関係に、また「二度と繰り返さないように」という願いを込めて弔事関係や病気、ケガ、災害見舞などに用いられます。(右上の「熨斗飾り」の有無や、水引の本数や色を変えることで様々な場面に対応します)
この結び切りの水引は婚礼用に用います。特徴は、右上に「熨斗」あることと、赤色の水引の本数が5本であることです。
一方こちらは「一度きりにしたい」という願いを込めた弔事:不祝儀用の水引です。お通夜や葬儀、葬式、法事などのお悔やみ、弔事に用います。特徴は、右上に「熨斗飾り」が無いことと、水引が5本で黄色と灰色であることです。
神戸牛のカタログギフトについてのご質問、また梱包、発送、のしの事についてご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせフォームをご利用下さい。
メール(tatuya@kobebeef.co.jp)やお電話(078-331-3026)でも承っております。
もうそろそろお歳暮の季節となってまいりました。10月に入り、当店もお歳暮シーズンに向けてスタッフ一同準備を進めております。
当店のサービスといたしまして、お客様のご要望に合わせて無料で「お熨斗(のし)」を付けさせていただいております。のしのご指定、ご希望はショッピングカートの「お支払い方法選択」の下段、「通信欄」にて承っております。
本日は当店の「のし」の種類やご指定方法を詳しくご説明させていただきます。
もくじ
1. 当店の「のし」の種類
2. 「のし」のタイトルこと「表書き」
3. 「のし」の「名入れ」には誰の名前を書くの?
4. 結び目の種類に隠された重要な意味
特別な場合を除き、百貨店やギフトショップなどで採用されている「短冊のし」にて対応させていただいております。「短冊のし」で対応できない場合、「大判のし」をお付けさせていただきます。
包装紙の上からのしを付ける「内のし」は、お肉を包装した後のしを付け、保冷剤の水滴がつかないようにビニールで再度包装し、保冷剤を添えて化粧箱に入れてお送りいたします。
ギフト利用の可能性を考慮し、当店では送付先に関わらず納品書・領収書などは一切同梱しておりません。ご希望の方は通信欄にてご指定下さい。
お熨斗の「表書き」をご指定下さい。「快気祝い(快気内祝い)」、「御歳暮」、「参加賞」、「御祝儀」など、ご進物をお送りになる目的に合わせてご指定下さい。
表書き | |
---|---|
一般的なお祝い | 御祝 |
御祝いのお返し | 内祝、粗品 |
結婚の御祝い | 寿、御結婚御祝、御祝 |
結婚のお祝い返し | 内祝、寿 |
病気見舞い | 御見舞 |
葬儀 | 御霊前 |
出産祝い | 御安産御祝、御出産御祝 |
長寿祝 | 福寿、祝還暦(60歳)、祝古希(70歳)、祝喜寿(77歳) |
快気 | 祝御全快 |
快気お返し | 快気祝、快気内祝い |
名入れには「送る人」のお名前フルネームまたは名字をご指定下さい。出産祝いのお返しの場合は、「赤ちゃんの名前」を入れます(難しい読み方のお名前の時は読みがなも付けます)。
のしの結び目はたくさんあるというのをご存知ですか?ご進物の「表書き」や目的によって、のしの結び目(水引)の種類を変えます。
一つには「蝶結び」と呼ばれる蝶々結びの水引です。これは繰り返し起こってほしい祝い事の時に使用します。ただし結婚祝いの場合は、もう一つの「結び切り」と呼ばれる水引にします。
固結びの形をした「結び切り」は、「固く結ばれ解けないように」と婚礼関係に、また「二度と繰り返さないように」という願いを込めて弔事関係や病気、ケガ、災害見舞などに用いられます。(右上の「のし飾り」の有無や、水引の本数や色を変えることで様々な場面に対応します)
当店の短冊のしは、通常ののしを略式タイプにしたオールマイティなものを使用しております。これはどのような場合にも失礼がないものですが、結び目を指定したい場合、大判のしをご用意させていただきます。お気軽にお申し付け下さい。
のしの指定やご質問は、ご注文の際、通信欄にて承っております。お気軽にお問い合わせ下さいね!
前回の記事でもお伝えしましたとおり、辰屋では「安全」だけでなく「安心」もお届けしたいと考え、9月5日より「全頭検査済み」の神戸牛のみを取り扱っております。
神戸牛はこれまでのご説明のとおり、「汚染された飼料を使用していない」点や、また先祖代々が兵庫県産の但馬牛である点からしても、十分な安全性は確保されておりました。
しかしお客様に「安心」してご利用いただくために、「全頭検査」を行った個体の牛肉のみを出荷しております。
詳しくはこちら→辰屋の「安全+安心」宣言 ~辰屋の神戸牛は全頭検査済みです~
ただ、放射能の検査といっても、どのような検査を行っているかを知る必要があると考えた私たちは、
「全頭検査」を行っている団体の一つである「神戸中央畜産荷受株式会社」で、放射線測定の現場を取材して参りました。
神戸ビーフは全てがセリを通して流通されますが、「神戸市中央卸売市場 西部市場」はそのセリが行われる卸売市場の一つです。
その中には以下のような施設があります。
・神戸市立食肉センター
牛・豚などをと畜・解体する施設
・ 神戸市食肉衛生検査所
食肉の衛生を検査・管理する施設
・ 神戸中央畜産荷受株式会社(以下、神戸中畜)
牛・豚などを全国の生産農家から集め、食肉センターで解体された枝肉のセリを運営・管理する施設
つまり西部市場から出荷される牛肉はすべて「神戸中畜」を通して流通されます。
その「神戸中畜」では8月末より全ての牛枝肉について、独自で放射性物質検査を実施しています。(→食肉通信8/30記事へ)
神戸中畜のフロア内の一室が「放射性セシウム検査室」として利用されています。
セシウムは脂身ではなく筋肉に蓄積する性質があるそうで、赤身で採取しやすいネック部分の肉を用います。サイコロ状にカットしたものを約630g、タッパに詰めて準備完了です。
計測器はキャンベラ社製 NaIシンチレーションサーベイメーター SG-2Rを用いています。 計測は外界の放射線をできるだけ遮断するために鉛で作られた箱の中で行います。
※計測方法についての参考資料(pdf):
牛肉中の放射性セシウムスクリーニング法(厚生労働省)
緊急時における食品の放射能測定マニュアル(厚生労働省)
緊急時における食品中の放射性セシウム測定に用いるNaI(Tl)シンチレーションサーベイメータの機器校正(日本アイソトープ協会)
まずはバックグラウンド放射線量(環境中にもとより存在する放射線量)を計測します。(これは決してゼロにはなりません。宇宙線や天然の放射性物質などに起因します。)ここではタッパの中に水道水を入れたものを鉛製の箱の中に入れ、その放射線量を計測します。一定時間計測し、これを数回繰り返し、平均値を出します。その後、検体を1つずつ鉛製の箱の中に入れ、計測していきます。それぞれ3回ずつ計測し、その平均値を出します。
この時に測定される単位は「CPS」、Count Per Second、つまり一秒間あたりの放射線のカウント数です。計測器が1秒間に感知した放射線の数を表します。牛肉検体の平均値を測定する際は、そもそもバックグラウンドに存在する放射線も計測してしまいますので、牛肉のCPS値からバックグラウンドのCPS値を減じて換算します。
CPSをBq/kg(1キログラムあたりのベクレル値)に変換するには、CPSの値に対し、各計測器に定められた固有の換算係数を掛けます。式は以下のとおりとなります。
牛肉のBq/kg値 =(牛肉の計測の平均CPS値ーバックグラウンドの平均CPS値)× 換算係数
(詳しくは牛肉中の放射性セシウムスクリーニング法のp.8を参照)
最終的な計算結果が250Bq/kg(国の暫定基準値は500Bq/kg)を超えた場合、より高精度の精密検査を行うことになっており、基準を満たした牛肉のみが流通する仕組みとなっております。
私たちが取材した日の数値としては、ほとんどの検体がマイナスの値を示しており、バックグラウンドの放射線よりも低い=数値が低すぎて検出不可、という状況でした。
さて、この放射性物質検査は、神戸中畜が自社のコストを掛けて必要機器を購入し検査しているとのことでした。測定機器も決して安くはなく、また品薄で簡単には手に入らない状態のようで、鉛のシールドボックスについては全く在庫が無く、独自で制作したとのことです。検査自体も1頭につき計測だけでも3~5分ほど費やし、そのための人員を配備して行っている状態です。
セシウム汚染牛の問題が取り沙汰されて以来、本来であれば放射性物質検査を兵庫県が行うべきではないかという声が多数上がっておりました。ただ兵庫県の見解としては、県内ではセシウムに汚染された稲わらを使用していないことや、特に神戸ビーフについては先祖代々が「兵庫県産但馬牛」に限定されるという点で、状況的に安全性は確保されており全頭検査の必要性は無しというものでした。そして辰屋は兵庫県やJAの見解を踏まえて、当ブログの記事でいち早く神戸牛の安全性についてご説明させて頂きました。
しかしそのような安全性だけではなく、「検査済み」という「安心」を消費者にお届けできるよう、精肉業界としても放射性物質検査を強く要望し続けておりました。そういった流れの中で、神戸中畜は「消費者の不安に対応し、生産農家や買参者からの強い要望を受け」8月23日販売分より検査を開始した次第です。
見る限り、「全頭検査」というだけあって1頭ずつに検査の時間がかかり、機器だけでなく人員面でのコストも結構大きな負担になっている現状があります。なかなか全ての取扱業者が全頭検査を導入することは難しいのではないかと思いました。
全国に神戸牛をお届けしている当店としては、どれだけ神戸牛が「安全」であっても、お客様の不安を解消することが最も大切だと考えています。現に検査を行っていない神戸牛も流通する中、当店では「検査済み」という大きな「安心」をお届けするべく、9月5日出荷分より「全頭検査済」の神戸牛のみを仕入れ、販売しております。
今後も辰屋の神戸牛を安心してご購入いただけるよう、最新の動向を常に注視しながら「安心への取り組み」を続けて参りたいと考えております。
神戸元町辰屋 店主 辰巳真一
この記事についてのお問い合わせはこちらからお願いいたします。
※2016年5月追記
平成28年度内を目途に牛肉中放射性セシウム全頭自主検査が終了します。
詳しくはコチラ
https://www.ajmic.or.jp/kumiai/2016pdf/20160510_1.pdf
==================================
(※更新 4/1より暫定基準値が撤廃され、500bq/kg→100bq/kgに変更となりました。それに従い、検査基準も変更となっております)
※2011/10/6 取材記:放射能測定の現場を取材してきましたをUPしました
2011年7月より報道等で取り上げられている「セシウム」汚染問題について、これまで当店では当ブログの記事でご説明をさせて頂いておりました。
上記の記事の通り、神戸牛は「安全」であることが「兵庫県」「JA」により宣言されているのですが、
辰屋ではお客様に「より安心」していただくために、9月5日出荷分より、「全頭検査済み」の神戸牛のみを取り扱うことに致しました。
(前回の記事「放射性セシウム汚染について」の要約です)
「兵庫県 農政環境部 農林水産局 畜産課」および「全農兵庫県本部(JA)」により、『兵庫県の畜産農家では「兵庫県産・鳥取県・及び輸入品の稲わら」のみを与えており、東北・関東地域の稲わらは使用していない』との確認がとれております。
神戸牛は定義により先祖代々が「兵庫県生まれ・育ち」の但馬牛であることが条件となっております。
神戸牛専門店である当店では神戸牛のみを取り扱っておりますので、他府県産の牛肉が流入するようなことはございません。
(精肉には「神戸肉之証」を添付しております。個体識別番号により追跡が可能となっております。)
神戸牛の素牛である「但馬牛」は他県のブランド牛と一切交配をしない、『閉鎖育種』という確たる差別化のもとに肥育されております。
その歴史と肥育方法は、明治時代から現代まで変わる事なく受け継がれております。今後も、他府県産とは交配されることがございません。
(資料は前回の記事「放射性セシウム汚染について」で御覧いただけます)
上記の通り神戸牛の安全性は確保されているのですが、より安心してお買い求めいただくために、
当店では2011年9月5日出荷分より、放射性セシウムについて「全頭検査済み」の神戸牛のみを取り扱うことを決定しました。
食肉処理時に、出荷される枝肉全てのネック部分の肉を採取し、サイコロ状にカットし計測します。
キロあたり250ベクレル以上が検出された場合に、さらに精密な検査を行います。(国の暫定基準値はキロあたり500ベクレル)
2012/4/1以降、キロあたり100ベクレル以上が検出された場合は出荷停止処分を行ないます。
さらに2012/7/6現在、神戸中畜ではベルトールド社の「ベクレルモニターLB200」にて計測を行い、検出値が50Bq/Kg~99Bq/Kgの場合、精密検査を行なうことになっています。
(2012/7/6現在、神戸市中央卸売市場西部市場における出荷停止および精密検査(50~99Bq/Kg検出)の実績は無し)
当店の扱う神戸牛についての検査は「神戸中央畜産荷受(株)」「エスフーズ(株)」により行われ、検査済みである証明書が発行されます。(サンプル資料)
「安全」な神戸牛をより「安心して」お買い求めいただくために、
9月5日より辰屋では、以上の検査をパスした神戸牛のみを販売して参ります。
辰屋では創業100余年の経験と正しい知識をもとに、
お客様に安心して神戸牛をお召し上がり頂けるようこれからも努力して参ります。
ご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ。
TEL: 078-331-3026(月~土:10時~18時) or お問い合わせフォーム